BLOG

2025/02/27 18:26


ホームケアにこだわりが少し出てくるとどっちつかずというか、こっちはここがいいけどこの面は嫌なんだよなぁとかこの商品のここはすごく好み!でも全体的にはちょっと微妙なんて細かい妥協点って出てきますよね。

例えばよくあるのが

「髪はサラサラになってまとまるけど、香りがちょっと好きじゃないんよねぇ〜」ってサロン専売シャンプーへの不満

「香りはすごく好みなんだけど、髪の毛のパサつきはおさまらないなぁ…」っていう市販シャンプーによくある悩み。

この2つってよくあるんですけど、どちらも解消してお風呂時間が「満足できる空間」にしてみませんか?

サロンケアのクオリティと5種類の中から好みのフレグランスでリラックスバスタイム。ヘアケアと香りのどちらも諦めずに上質なお風呂時間を叶えるアロマシャンプーとアロマトリートメントがMUSEです♪


⚪︎MUSEアロマシャンプーの特徴



MUSEシャンプーはオフしなければいけない髪と頭皮の汚れはしっかり落としながらも、頭皮に必要な皮脂潤いはキープできる良バランスの洗浄力になっているためダメージ毛でもしっとり優しく洗い上がります。

洗った後の質感は「しっとりつるん」としていて保湿感を感じやすいのが特徴。

そのため、ふわふわぱやぱやとしたエイジング系の髪もまとまりやすいコンディションに整います。


⚪︎MUSEアロマトリートメントの特徴



MUSEトリートメントの特徴は「高浸透、高保湿」

高浸透促進剤であるネオソリューアクリオによって各種の成分が効率よく浸透するようになっていて、しっとりつるん質感もこれによって再現されています。

保湿効果も同じく、エイジング毛のパサつきや浮きをまとめ日常的な髪のダメージを予防し指通りとツヤをキープし整えます。


⚪︎選べる5種類のアロマの香り


サボン→柔らかく爽やかな石鹸系の香り。

ウォーターリリー→みずみずしく潤いのある香り。

ゴールドセイロン→レモンティーをイメージさせる落ち着いた香り。

レッドブラッシュ→ビターな柑橘系のスッキリとした香り。

ストロベリーチャーム→ストロベリーやピーチ、ココナッツの甘い香り。20代以降に急激に失われる若い女性特有の香り成分(ラクトンC10、C11)を含んでいてるのも特徴です。

ちなみに、YUANでの売れ筋は今のところサボンとウォーターリリーです♪迷われた場合は参考にしてみてください♪


⚪︎MUSEの成分的な特徴

・エルゴチオネイン含有ササクレヒトヨタケエキス
→ビタミンEの約7000倍の抗酸化力で活性酵素による髪へのダメージを防ぐ

・ビタミンB6
→ツヤ、コシ、ハリの低下に有効な毛髪内部の水分保持力を上げてくれる保湿成分

・ココイルグルタミン酸TEA
→洗い上がりの潤いをキープし、しっとりつるん質感をつくる低刺激なヤシ油由来アミノ酸洗浄剤

・ヒドロキシプロピルキトサン
→髪の表面につくと擬似キューティクルをつくり切れ毛や枝毛を防ぎます

・ネオソリューアクリオ
→高浸透促進剤。各種成分を効率よく機能させます。


⚪︎贅沢なんだけどコスパ良き


香りもケアも諦めない、ちょっと贅沢なインバスケアがMUSEなのですが意外とコスパが良いっていうのも人気の秘密だったりします笑

あまり出回っていない隠れ良品、バスタイムにこだわりがある人はぜひお試しくださいませ♪

商品のご購入はこちらから→

Recent Posts